銀行向けの決算説明ってどうやるの?融資を引き出すためのやり方とは?

決算が終わると、取引銀行から「決算書を提出してください」と言われます。

あなたは、決算書をメールで送るだけで済ませていませんか?

面倒に思っても、決算説明をすることで、銀行から追加融資をもらえたり、困ったときに支援してもらえたりする可能性が高まるのです。

「でも、決算説明ってどうすればよいのか、、、」と思うあなたのために、この記事ではその方法を解説します。

そもそもなぜ取引銀行に決算説明は必要なのか?

取引銀行に決算説明が必要な理由の一つは、銀行側の必要性です。

もう一つは、あなたが銀行から融資を引き出す上で、有利な状況を作り出すためです。

取引銀行は決算書をもとに、銀行内であなたの会社を格付している

たとえば、あなたが誰かにお金を貸したとしましょう。

「ちゃんとお金を言った通り使ったかな?」「ちゃんと返してもらえるかな?」と気になりませんか?

銀行も貸したお金が、言っていた通り使われているか、返済がちゃんとできそうか気にしています。

そのため、決算書を提出させて、確認しているのです。

銀行は、提出された決算書をもとに、銀行内であなたの会社を格付しています。

そして格付に基づいて、融資姿勢を決めているのです。

格付が良ければ、積極的に融資してもらえますし、逆に悪ければ、融資が出ないどころか、隙あらば返済する方向へ持っていかれます。

銀行の格付は決算書の定量的評価だけでなく、定性的評価も加味している

銀行の格付は、定量的評価があくまでも中心ですが、定性的評価も加味されています。

そこに、説明して格付を改善する余地があるのです。

定性的評価とは、市場動向や成長性、経営者の能力や経営方針、営業力、技術力、従業員のモラルなど、決算書に載っていない情報をもとにした評価です。

そのため、決算書を提出していたとしても、追加であなたから銀行の担当者に説明する必要があるのです。

銀行の担当者は想像以上に忙しい

銀行の担当者は、一人で少なくとも数十社は受け持っています。

さらに新規融資先の開拓も求められています。

また、いわゆる「働き方改革」で残業も制限され、かなり忙しい状況です。

そのため、1社1社に対して割ける時間は限られており、会社側から説明に行かないと、関心を持ってもらえず、融資もしてもらえません。

銀行の担当者はあなたの会社の事業をわかっていない

銀行の担当者は様々な業種の会社を受け持っています。

しかし、銀行でしか働いたことがないので、それぞれの事業の実態を理解しているわけではありません

また銀行の担当者は2~3年に1回、異動がありますが、引継ぎ期間は1週間もない場合が多い。

そのような短い期間では、あなたの会社に関して引継ぎされていないと思った方が現実的です。

結果として、あなたの会社の事業をほぼ知らないと思った方が良く、あなたから丁寧に説明してあげる方が良いです。

なぜなら、よくわからない会社に対する融資よりも、経営者から説明を受けてよく知っている会社の融資の方が、稟議書を書きやすいのは間違いないからです。

銀行に対する決算説明では、3つの点を説明する

決算実績と計画

決算説明では、

  • 1、前期実績
  • 2、当期計画・方針
  • 3、資金調達の希望

の3つを説明するようにしてください。

1、前期実績

まず最初に説明するのは、どのようにして前期の決算になったのかについてです。

売上や利益の増減率だけでなく、なぜそうなったか理由を説明することが大事です。

同じ数字でも理由によって、全く違って見えてくるからです。

たとえば赤字でも、将来の収益につながる投資をしていたためであれば、良い評価になることもあり得ます。

2、当期計画・方針

次に前期の結果を受けて、当期はどのような方針で経営し、業績はどのくらいになりそうかを説明します。

プラス面だけでなく、リスクも伝えておいた方が良いです。

リスクを減らすために資金が必要であれば、資金調達の話につなげられますし、リスクが起きてしまったときに支援も求めやすくなります。

3、資金調達の希望

最後に、当期計画・方針を踏まえて、いつごろいくら必要という資金調達の希望を伝えてください。

必ず通るわけではありませんが、明確に希望を出すと、銀行の担当者も融資する方法がないか考えてくれます。

決算説明はアポを取って、口頭説明だけでなく書面も渡す

銀行の担当者に説明

決算説明はあなたの会社にとって有利な状況を作り出すためです。

そのため、銀行の担当者の置かれた状況に配慮しないといけません。

決算説明は必ずアポを取る

銀行の担当者が意外にアポなしで来たり、あなたもふらっと銀行の窓口に行っているため、銀行はアポを取らなくてもよいのではないかと思ってしまっているかもしれません。

しかし、必ずアポを取ってください

なぜなら、銀行の担当者は忙しいので、急に来られても外出していたり、満足に時間を取れなかったりするからです。

また、アポを取っていれば、場合によっては担当者の上司や支店長にも出てきてもらえるかもしれません。

融資をしてもらう上で、上司や支店長に直接説明できれば、プラスに作用します。

決算説明は必ず書面も渡す

決算説明も、忙しいとついついすべて口頭説明で終わらせてしまおうとしてしまいますが、必ずポイントを記載した書面も作って渡してください。

書面は多い必要はなく、A4で2枚くらいにまとめてもらっても十分です。

銀行の担当者はあなたの会社の事業をよくわかっていないため、あなたから話を聞いても、一部しか理解できないからです。

また、融資をするときは、銀行の担当者は稟議書を必ず書きます

あなたが作成した書面があると、参考にできるので、短い時間で稟議書を書くことができるのです。

まとめ

以上が、銀行から融資を引き出す決算説明の方法になります。

銀行の担当者が置かれた状況に配慮して、きちんと説明するだけです。

他の会社があまりやっていない分だけ、融資を受けるうえで有利な状況になります。

面倒くさがらずに、決算説明をすることをおススメします。

個々の会社にとってどんな説明をすればよいか、私に相談したい方は下記から

上部へスクロール